ブログの引越し http://jn3xby.sblo.jp/

新年明けましておめでとうございます。
少しばかり遅いご挨拶で申し訳ありません。
最近、このブログでの書き込みが滞っていました。
ホームページ用のレンタルサーバーのほうでブログサービスが始まりましたので
そちらへの引越しの準備をしておりました。
まだ、完全になっておりませんが、今後はそちらの方へ移行したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

新しいブログのURLは下記の通りです。

http://jn3xby.sblo.jp/

TCA440を使用したTRX 性能改善

いまいち不満足であったAGC部分を検討してみました。結果は上々です。
TCA440はRF段とIF段にそれぞれ別々にAGCが掛けられるようになっていますが、
最初は、ほぼ同じAGC電圧をそれぞれに掛けるようにしていたのがうまくなかっ
たようです。
RF段には抵抗で分圧してAGC電圧を加えるようにして、低入力の時にはRF段は
フルゲインで動作するようにしました。
時定数のCも最初は100μFと大きすぎたため十分充電できていませんでした。
この定数も3.3μFに見直しいい感じになってきました。
RF入力のコイルも、ICの入力がハイインピーダンスなのに対応できていません
でしたので、秋月のフェライトビーズにバイファイラ5回巻きでステップアップ
トランスを作り、挿入しました。これで、入力のマッチングもほぼOKの筈です。
この状態で、RF入力 vs AF出力を測ったデータが次のグラフです。

気をよくしてSメーターをつないで見ました。このメーターは関ハムで購入した
350μAのものです。丁度-73dBm(S9のレベル)でS 9強の振れでだいたいあって
おり、調整VRの挿入は不要でした。Sのメモリは-6dB毎に一つずつ減るはずです
が、こちらの方は、目盛がいい加減で-6dBでSが2以上ずつ下がって行きました。
昨日、今日はCQWW DX Contestをやっていて、Wの局がS 9以上で強力に入感して
います。
ケースからSメータのリード線を引っ張り出して、以前製作した善峰の上に載せ
隣には新作のパドル龍安4号を並べて写真を取ってみました。
 

残念ながら、全体のゲインが足らないのか(IC自体は高ゲインなのですが)低
入力時には十分なAGCが掛かっていませんが、実用上まあ満足できるレベルに
なったかなと思っています。
あとは、送信ファイナル部の効率があまり良くないので検討が必要ですが、12V
で2Wは出ているので、これでOKにしようかなと思っております。
下図は現時点の回路図です。この回路図をクリックすると、フォトファイルの
画面が開くので、下のサムネイル画面をクリックすると内容が見える回路図を
見ることができます。

エレキーパドルの製作 龍安4号

TCA440ベースのTRXは、まだまだやることがたくさんあるのですが、折角小さく
作れたので、これに合わせた小さいパドルが欲しくなり作ってみました。
左が新作です。龍安4号にしましょう。右が龍安3号です。
龍安3号が5cm角をベースに作ったのに対し、龍安4号は4cm角をベースにしました。

下の写真は、上部から見た写真です。

次は、斜めからのアップです。

TCA440を使用したTRX

久しぶりに休みが取れたので、TCA440をベースに欧州半導体を使用したTRXの
回路図を整理してみました。基板が先行して組みあがったものなので、まだ
完全に、実際と回路図がマッチしていないところがあるかもしれませんが、
とりあえずアップします。
もう少し纏まったら、HPの方に掲載したいと思います。

また、ANT端子から7MHzの信号を入れ、IF OUTの信号をSA602のPIN1番で観測
したIFの帯域特性をFMRSで測ってみましたので、これもアップします。

約400Hz帯域が綺麗に出来上がっています。

TCA440を使用したTRXの実験3

久しぶりに進展がありました。
コントロール用のS/Wをやっつけで仕上げ、ケースに入れてとりあえず
TRXとしての機能を動作させられる状態までになりました。

上がTCA440を使用したRXに、欧州半導体を組み合わせたTRXです。
下は、MC3357をベースにTRX化した善峰です。大きさの比較のために重ねてみました。

内部です。

マイコンの基板が見えるように撮ってみました。

裏側です。電池が収納できるスペースを確保しました。
実装はこれからです。
とりあえず、送受信は可能で、感度はまあまあ、ノイズもまあまあ、
TX部は12Vで2W出力です。9Vちょっとで1W出ていました。
S/Wの仕上げやフィルタの特性、AGCもまだ不満が少しあるので、
回路図の整理とデータ取がこれからの仕事です。

愛・地球博特別記念局8J2AIとのQSO

万博もいよいよ今日で終わりとのことですが、今日も、記念局の運用が頑張って行わ
れています。
もう何度も交信しているのですが、最後の日ということで再度コールしました。
当局とのローケーションの関係が良いのか、いつもほぼ一発でQSLです。
周波数は7MHz、モードはCW、リグは自作の1W、アンテナは自作のツエップライク
です。
ログを見直したら、5回のQSOでした。
使用したリグは、
kit7003叩かれ台の2SC2314S 1W TRX(善峰)、
2SC1815 5PP 1W DDS TRX(大覚)、
欧州系半導体で構成したBD135PP 1W DDS TRX(名前は現在思案中)です。
記念局狙いのQSOばかりで、OnAirのアクティビティは高くありませんが、
自作を楽しみながらちゃんと飛んでいるのかも確認しております。

書き込みをしている間に記念局は休憩されたようです。
最後の最後まで頑張ってください。

高校の同窓会へ行ってきました。同窓会といっても、卒業したところに住んでいるわけ
ではなく、現住地の関西地区での同窓会です。しかも、旧制中学、旧制高校
新制高校(当局はここ)の総合同窓会で毎年開催されているものです。卒業して10年
くらいの若人から、上は92歳くらいまで出席されていました。総勢350人くらいで
しょうか。
卒業生の数からすればほんの一部でしょうが、良く集まるものです。
今まで、参加したことはなかったのですが、今年は卒業30年を迎え、強引に誘われて
いって来ました。
行けば行ったで、それなりにいいもんで、久しぶりに、故郷訛りに堪能して来ました。
と、言うことで、盆明け以降、出張やら、同窓会やらで自作の方は、まったく進みま
せん。選挙は、先ほど済ましてきました。